お知らせ
こんなことでお困りではありませんか?
永代供養 器の送骨永代供養をご利用いただいた方々が、送骨される前に悩まれていた主な悩みをご紹介しています。
同様にお困りの方は、永代供養 器へ、ぜひ一度ご相談ください。
同様にお困りの方は、永代供養 器へ、ぜひ一度ご相談ください。
自分達でお墓を建てる費用の準備が困難。
なかなかお墓参りに行けないので維持管理が心配
遺骨が何年も自宅に置いたままになっている
後継者がいない
遺骨の引き取り手がいない
ご自分の家にお墓に入れることのできない縁者の骨を持っている。
永代供養 器 3つの永代供養プラン
持ち込みプラン

お骨を持ち込んで
納めたい。
蓮花寺平成霊園管理事務所にご遺骨をお持ちいただき大五輪塔に納骨いたします。(要予約)
毎月、住職が読経をあげ、ご供養いたしますのでご安心ください。
送骨プラン

たくさんの方に
ご利用いただいております。
ご自宅等からお気軽・丁寧に納骨していただけます。代引きにてお客さまに専用の箱を送付いたします。ご遺骨必要書類を添え発送していただき、到着後丁寧に大五輪塔の中へ納骨いたします。毎月、住職が読経をあげ、ご供養いたしますのでご安心ください。
彫刻プラン

この世にいた証を
残したい。
送骨プランに、更に浄土雲石誌に納骨される方のお名前を刻みます。この世にいた証を残したい方にお勧めです。また、納骨時、個別にお名前を読み上げての供養をいたします。毎月、住職が読経をあげ、ご供養いたしますのでご安心ください。
永代供養の生前予約承ります
永代供養の生前予約とは、供養にご自身の意志を反映したい、残された遺族に負担をかけたくない方などが、ご自身で生前のうちに自分の入るお墓を決めておくというシステムです。
送骨永代供養について
永代供養 器の送骨永代供養とは、ご先祖様の遺骨を寺院などに郵送してもらい永代に渡って供養していただけるサービスです。
お墓を購入するのとは全く違っており、一式料金を一度払えば、その後管理費・回向料寄付金など一切不要です。
※檀家になる必要はございません。宗旨宗派は問いません。
お墓を購入するのとは全く違っており、一式料金を一度払えば、その後管理費・回向料寄付金など一切不要です。
※檀家になる必要はございません。宗旨宗派は問いません。
永代供養「器」プランご利用の流れ
1
お申し込み
お電話・FAX・メールでの問い合わせフォームからご注文いただけます。お電話はAM10:00~PM19:00(水曜日定休)、メールは24時間365日受け付けております。
送骨納骨のお問い合わせ・お申込先は、送骨運用管理を行う「永代供養 器」となります。
送骨納骨のお問い合わせ・お申込先は、送骨運用管理を行う「永代供養 器」となります。
2
お支払い
お申し込み完了後、送骨に必要な「送骨パック」を送付いたします。ゆうパック代金引換となります。お支払いは現金のみとなります。クレジット・お振込みは取り扱っておりません。
3
お骨梱包
1.
![お骨梱包[イメージ01]](../img/utsuwa/flow03_01.jpg)
まず骨壷の蓋が外れないようにガムテープ等で止めてください。
2.
![お骨梱包[イメージ02]](../img/utsuwa/flow03_02.jpg)
ダンボール箱に骨壷を入れていただきます。送骨パックが包まれていたプチプチシートを適当な大きさに切っていただき、ダンボールにできた隙間に敷き詰め、骨壷が動かないようにしてください。
3.
![お骨梱包[イメージ03]](../img/utsuwa/flow03_03.jpg)
納骨自認書に署名・捺印の上、埋葬許可書(火葬証明書)と共にダンボール箱に入れてください。
※許可書・証明書がない場合はご相談ください。
※許可書・証明書がない場合はご相談ください。
4.
![お骨梱包[イメージ04]](../img/utsuwa/flow03_04.jpg)
ガムテープ等で縦横に一周づつ、巻きつけ補強して下さい。(底が抜けるのを防ぐためです)
4
郵送
![郵送[イメージ]](../img/utsuwa/flow04_01.jpg)
(当方着払い伝票で送付先住所は記入済みです。)
郵送の方法
この3つのうちの1つをお選びいただいてお送りください。
- 郵便局に直接お持ちいただく。
- 集荷郵便局に引き取りを頼む。(集荷サービス無料)
ゆうパック集荷窓口(Tel.0800-0800-111 固定電話・携帯電話共に無料)
番号におかけいただき、集荷に伺う地域の郵便番号7ケタを押していただくことで担当郵便局へ繋がります。 - 郵便局と提携しているコンビニエンスストアにお持ちいただく。
この3つのうちの1つをお選びいただいてお送りください。
5
納骨
お骨をお受け取り後、「蓮花寺 永代大五輪塔」にて納骨いたします。
納骨日時はご指定できませんのであらかじめご了承ください。
納骨日時はご指定できませんのであらかじめご了承ください。
6
納骨証明書送付
![納骨証明書送付[イメージ]](../img/utsuwa/flow06_01.jpg)
7
永代供養
大切なご先祖様をお寺が責任を持って、永代に渡るご供養をさせていただきます。月に一回の読経を永代に渡りご供養させていただきます。
※供養墓のお参りはご自由にしていただけます。
※供養墓のお参りはご自由にしていただけます。